薬剤管理自動化マガジン

2018年02月号 vol.9

救急カート管理システムの対象病院

2018年02月04日 17:13 by kitcheck
2018年02月04日 17:13 by kitcheck

対象医療機関と概要

導入対象医療機関は、病床数、手術室の数によって規模が分類されるが、大規模病院になる程そのメリットと効果は高い。救急対応の手術数、病床数、施設数などでコスト分岐点と対費用効果が得られる規模の病院を以下に示し、対費用効果を試算してみます。

 

 対象病院:

  1. 救急救命センターを持ち、呼吸器、循環器,消化器系の手術を主とし、

手術件数が年3,000件を超える。

  1. 常設救急カートの台数が20を超え、且つ分散している。
  2. 使用する薬剤キットは基本キットと追加キットなど複数で常に事前準備を求める
  3. 人員的にもコスト的にも救急カートの維持管理に人を投入できない
  4. システム管理者がいなく、システムの導入を躊躇している施設

関連記事

麻薬の管理とトレーサビリティ

2018年03月号 vol.10

救急カートの自動管理システムは薬剤部の大きな負荷軽減に繋がります

2018年01月号 vol.8

フォーミュラリーによる薬剤トレー管理

2017年11月号 vol.7

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2018年03月号 vol.10

麻薬などの重要管理薬剤が患者の与薬としての処方が増加しているのは終末期のQOL…

2018年01月号 vol.8

RFIDを使用したKitCheck薬剤トレー管理システムによる「救急カート」の…

2017年11月号 vol.7

近来、薬剤マスタを管理する基準として院内使用薬剤マスター(Formulary)…